今年の節分は124年ぶりに2月2日です。地球の周期と歴のずれにより、2月3日が立春となる為との事。
これからもより一層の用心を重ねて、自らの健康管理を心がけたいですね。
これからも引き続き「新マナー・新ルール」を守り各施設へ観覧したいものです。
※現時点(2021/2/2 更新)の最新情報
(各施設入場にはオンラインによる事前予約(日時指定券)が必要な箇所があります。
詳細は各施設の情報をお確かめください)
上野の森 各公共施設
東京国立博物館:表慶館・特別展「日本のたてもの -自然素材を活かす伝統の技と知恵」
開催中~ 2021年2月21日(日)まで
・「近代の日本、様式と技術の多様化」をテーマとし、主に近代以降の日本の建築やその様式について展示紹介。
国立科学博物館:企画展「メタセコイアー生きている化石は語る」
開催中~ 2021年4月4日(日)まで
・メタセコイアってどんな植物?
国立西洋美術館:2022年春まで全館休館予定
上野の森美術館:アトリエ展2021「上野の森アートスクール受講生作品展」
2021年2月4日(木)~ 2月10日(水)まで 入場無料
東京都美術館:没後70年 「吉田博展」
・「美が、摺り重なる」明治、大正、昭和にかけて風景画の第一人者として活躍した吉田博(1876~1950)。
開催中~ 3月28日(日)まで
国際子ども図書館:本のミュージアム「子どもを健やかに育てる本2020」
―厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財(出版物)
開催中~ 2月28日(日)まで 入場無料
※会期が変更になる場合があります。※土曜日・日曜日は、整理券による入館制限を実施。
東京藝術大学大学美術館:「渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画」
2021年3月27日(土)~ 5月23日(日)まで
・明治から大正にかけて活躍した渡辺省亭の全貌を明らかにするはじめての展覧会
上野動物園: 2021年2月8日(月)まで休園
ジャイアントパンダ 「シャンシャン」
5月末まで在園となり、【上野動物園公式サイトより】
日々の映像はYouTubeなどにアップされ垣間見ることができます
https://www.tokyo-zoo.net/event/panda_hanahirake/
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=26631
東京ズーネットYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC72bkkvKulLl_muXs0ygF_Q