
全国で一番なが~い商店街が台東区に発足!

言問通りと交差する国際通りに点在していた4つの商店街が統合し、全長約3kmに及ぶ「東京国際通り振興会」が発足しました(日比谷線三ノ輪駅~都営浅草線蔵前駅)。従来「日本一」とされていた大阪・天神橋筋商店街(約2.6km)を上回り、日本一長い商店街として国内外へその魅力を発信していきます。
国際通りは言問通りと交差する都道462号で、かつての浅草国際劇場に由来する歴史ある名称を持ちます。今後は行政とも連携し、歴史と文化を生かしたイベントや観光施策を展開し、さらなる活性化を図っていきます。
新たに誕生した振興会には、昭和の趣を残す「一葉桜開運振興会」と「一葉桜国際通り振興会」、平成の雰囲気を持つ「浅草国際通り商店街連合会」、令和の活気あふれる「蔵前商店街」が参加しています。懐かしさと新しさが交差する東京国際通りで、歴史と文化、賑わいを感じながら、ここにしかない魅力をぜひ体感してください。

東京国際通り振興会
会長 小倉光清さん
日本一の商店街へ
東京国際通りの新たな挑戦
昨年11月の発足以来、海外メディアを含む30以上の取材を受け、日本一の商店街としての反響の大きさに驚いております。賑わいだけではなく、沿道に暮らす人々の生活にも光を当て、地域全体が活気づく商店街を目指しています。これからも、訪れる方々に愛され、安心して歩ける親切な商店街を作りながら、歴史と文化が息づくこの街の発展に貢献してまいります。ぜひ、多彩な魅力を体感しにお越しください。

蔵前商店街
会長 関明泰さん
地域とともに進化する
新しい商店街のかたち
従来のアーケード街とは異なる新しいスタイルの商店街ストリートです。蔵前商店街としても、この新たな取り組みに共感し、地域のお店同士の回遊性を高め、訪れる方々が楽しめる環境を作りながら、地域住民の皆様と密着して参加型の温かい商店街づくりを進めてまいります。

一葉桜国際通り振興会
会長 関根雅之さん
個店がつなぐ
賑わいのまちづくり
東京国際通り振興会の発足により、地域の個店が主体的に参加できる商店街が実現しつつあります。魅力のあるお店が増えれば、距離に関係なく人は訪れます。個人店も増え、街の多様性が広がる中、さらなる地域活性化が不可欠です。これからも、個店が輝き、人々が集う温かい商店街づく意を進りてまいります。

一葉会桜開運振興会
会長 井桁凰雄さん
奥浅草の魅力を未来へ
さらなる観光振興を目指して
NHK大河ドラマ『べらぼう』の影響や、東京国際通り振興会の発足により、奥浅草エリアを訪れる観光客が増加しています。
この盛り上がりをさらに発展させるため、持続的に地域の魅力を発信して、地元商店と連携したイベントの展開を計画し、地域一丸となって観光振興に取り組んでまいります。