
かっぱ橋を歩く

世界が注目!! 国際観光地化が進む「日本一の道具街」
言問通りから浅草通りと交わる菊谷橋交差点付近まで約800mに渡り南北に延びる商店街、通称『かっぱ橋道具街』。世界に誇る日本一の道具街です。その『かっぱ橋』の名前の由来の一つ、合羽川太郎(本名 河羽屋喜八)の墓所がある曹源寺(かっぱ寺)には河童のミイラの手が奉納されており、河童堂というお堂の大明神前「オン カッパ ヤ ソワカ」という真言を21回唱えると、ご利益があるそうです。水木しげるさんや手塚治虫さんによる河童のイラストもご覧になれます。モダンな店舗やカフェも増え、連日賑わっている『かっぱ橋』。お気に入りのお店を探しに、ぶらりと街散歩をしてみませんか。
※かっぱ橋の由来は諸説あります。
※堂内参拝は事前に要連絡

A. Café Otonova
築60年近い古民家(雨の工房兼住居)を改装した、ヨーロッパ調のオシャレな空間で良い音楽、おいしい料理、パティシエがつくる本格スイーツなどが楽しめるお店。ドリンクはこだわりのコーヒーや紅茶のほか、生ビールやイタリア・フランス産ワイン、豊富なカクテルやグラッパなどアルコールメニューも豊富です。
公式サイト
東京都台東区西浅草3-10-4
営業時間 12:00~22:00(日祝のみ21:00クローズ)
定休日 なし


B. Sensing Touch of Earth
1階はカフェ、2階にはシアターが併設。開放感のある高い天井にシックなインテリアが好奇心を刺激します。メニューはこだわりのエスプレッソドリンクを中心にオーガニックの抹茶ラテ、バリスタが作るコーヒーゼリープリンも人気。世界の人々が集まり、楽しみ、くつろげるかっぱ橋の人気スポット。
公式サイト
東京都台東区松が谷3-1-12
営業時間 11:00~17:30
不定休


C. ぬま田海苔 合羽橋本店
1937年創業の初摘み海苔専門ブランド。有明海で収穫された1回目の初積み海苔にこだわり、厳選した“美味しい海苔”をお届けします。合羽橋本店では地域や漁場ごとの味の違いを楽しめる“海苔のシングルオリジン”をお伝えする他、海苔に合うオリジナル商品の開発・販売も行っています。
公式サイト
東京都台東区西浅草3-7-2
営業時間 11:00~17:00
定休日なし


D. 和食器のお店Soil浅草
日本各地の窯元から、職人さんの手で丁寧に作られた器をセレクトした和食器のお店。環境にも人にも優しいMade in Japanの日用品を取り揃えています。どれも素朴で味わいのあるものばかり。図柄の素敵なものが多く、ふだんの食卓を楽しくしてくれそうなアイテムがそろいます。
公式サイト
東京都台東区西浅草2-25-8 2F
営業時間 12:00~19:00
定休日 水曜日


E. TSUCHI-YA 浅草合羽橋本店
「コップ一杯の水を、ガラスで美しく。」をコンセプトに常時50名以上のガラス作家(工房)のガラス作品を展示販売しています。江戸切子、薩摩切子を数多く取り揃え、手にとり選べる貴重なお店です。自らガラス制作をするスタッフが商品の魅力をご紹介し、お客様の要望に合わせた提案をしています。
公式サイト
東京都台東区西浅草2-5-4
営業時間 10:00~17:30
定休日 年末年始


F.カケス雑貨店
日々の生活の中に彩りを与える、日本製のアイテムをお届けするお店。ZERO JAPANを中心としたティーポッドやカップ、キャニスターなどの陶磁器類、四万十のヒノキ製品や、キッチン雑貨など、長く愛着を持って使えるこだわりの日本製のアイテムをセレクトして取り扱っています。
公式サイト
東京都台東区松が谷2-2-3
営業時間 10:00~18:00
不定休

