1. HOME
  2. 言問のあれこれ
  3. 言問のあれこれ
  4. したまちミュージアムがリニューアルオープン!

したまちミュージアムがリニューアルオープン!

2025年3月に、下町風俗資料館が「したまちミュージアム」としてリニューアルオープンしました。
「したまちミュージアム」で明治・昭和・大正の下町にタイムスリップして、実物大の長屋や商店を歩き、懐かしい暮らしに触れてみませんか?

上野で出会う、下町の暮らしに触れられる体験型ミュージアム

上野公園の一角にある「したまちミュージアム」は、明治・大正・昭和30年代の下町の暮らしをリアルに再現した体験型ミュージアムです。昔の商店や長屋、井戸(共同水道)などを実物大で再現。しかも、当時使われていた本物の生活道具や玩具に直に触れて楽しめる展示が魅力となっています。下町文化や庶民の知恵に出会える貴重な場所で、懐かしさあふれる空間と、時代の香りを体感しながら、世代を超えて楽しめるミュージアムは、写真撮影もできることから、映えスポットとして、台東区内外を問わず海外からの観光客にも大人気なスポットとなっています。

原寸大でよみがえる、昭和30年の下町の街並み

1階では昭和30年の台東区坂本(現 根岸三丁目)にあった表長屋と裏長屋の建物を原寸大で再現した街並みを展示しています。かつて下町地域では、仕事場と住居が一体化した表長屋、通路と生活空間が入り混じった路地や井戸端、そして居住空間としての裏長屋という街並みが多く見られました。

金杉通りに面したこの地域は関東大震災や東京大空襲の被害から免れたため、台東区の中でも古い町並みや建物が色濃く残っていました。実物大の建物の中に入り、生活道具に触れながら、当時の暮らしを体感してみてはいかがでしょうか。

無料ご招待券プレゼントキャンペーン開催中

言問散歩 公式Instagramでは、したまちミュージアムリニューアルオープンを記念して、無料招待券プレゼントキャンペーンを行っています。詳細は言問散歩公式Instagramをご参照ください。

台東区立したまちミュージアム
開館時間 9:00~16:30(入館は閉館30分前まで)
休館日 毎週月曜日(祝休日と重なる場合は翌平日)、12月29日~1月3日、特別整理期間等
所在地 〒110-0007 東京都台東区上野公園2-1
電話番号 03-5846-8426
入館料 一般 300円/小・中・高 100円
公式サイト